2009年05月26日
lunch&tapas Pimo(ピモ) 南町通り店
lunch&tapas Pimo(ピモ) 南町通り店の
ランチバイキングに行ってみました^^
・ある日のランチバイキングのメニュー

PIMO(ピモ)のランチバイキングは、
食べ放題にワンドリンクがついて、
お値段がなんと500円!
コンビニの弁当と
そんなにかわらない値段で食べ放題なんて激安です!!
もちろんバイキングのメニューは日替わりなので、
その日のメニューは入店前に店頭のショーケースでご確認を。
ちなみにランチバイキングは12時からスタートなんですが、
この日は12時10分の時点で店内は満席状態でした。
気になるお味のほうも、
お値段から考えたら充分満足でした^^
お店の写真を撮り忘れてたので、
お店の詳細をご覧になりたいかたはぐるなびでご確認ください^^
→PIMO(ピモ) 南町通り店 をぐるなびで見る
ランチバイキングに行ってみました^^
・ある日のランチバイキングのメニュー

PIMO(ピモ)のランチバイキングは、
食べ放題にワンドリンクがついて、
お値段がなんと500円!
コンビニの弁当と
そんなにかわらない値段で食べ放題なんて激安です!!
もちろんバイキングのメニューは日替わりなので、
その日のメニューは入店前に店頭のショーケースでご確認を。
ちなみにランチバイキングは12時からスタートなんですが、
この日は12時10分の時点で店内は満席状態でした。
気になるお味のほうも、
お値段から考えたら充分満足でした^^
お店の写真を撮り忘れてたので、
お店の詳細をご覧になりたいかたはぐるなびでご確認ください^^
→PIMO(ピモ) 南町通り店 をぐるなびで見る


2009年05月25日
九重本舗 玉澤の“霜ばしら”

以前、TV番組で“霜ばしら”という和菓子が
長渕剛のご家族に大絶賛されていました。
(番組名は思い出せないけど・・・)
長渕家で大評判の和菓子ってどんな味だろ?ってことで早速、
地元仙台の有名和菓子、
九重本舗 玉澤 の霜ばしら をおためししてみました^^
(※霜ばしらは10月~翌年4月までの冬季限定商品です)

缶の中にはびっしりと白いはったい粉が敷き詰められ、
その中に霜ばしら が埋まっている状態。
パンパンに入れていないと配送途中などで
霜ばしらが壊れてしまうそうです。

~以下、九重本舗玉澤HPより引用~
霊峰 蔵王の嶺々が冬の粧いを整え、
麓にも霜柱が立ち始める頃、菓子職人の手作業による
銘菓「霜ばしら」 の製造が始まります。
古(いにしえ)より受継がれる製造の業は、
日々の天候を見ながら晩秋から早春の間中続けられ、
やがて本格的な春の訪れとともに終了いたします。
日々、気候と対話して作り上げる
「霜ばしら」は口に含むと舌の上でとろけ、
巡る季節を感じる風雅な香りと甘露が流れてくる
玉澤自慢の逸品でございます。
“冬だけ逢える やさしいくちどけ ”を心ゆくまでお楽しみ下さい。
~九重本舗玉澤HPより引用~
HPの記載の通り、
霜ばしらの一粒を口に入れるとすぐに、
舌の上でスーっと溶けていきます。
どちらかというと「消えていく」
というほうがわかりやすいかもしれません。
とにかく上品で軽い口当たりです^^
霜ばしらは職人さんの手作りなので、
いいお値段ですが、贈答用にオススメです。
この九重本舗 玉澤の 霜ばしら は、
有名美容アドバイザーの佐伯チズさんの本、
【きれいになる「お取り寄せ」】にも掲載されています。

ちなみに【九重本舗 玉澤】と、
【玉澤総本店】はまったく別のお店なのでご注意を。


2009年05月07日
韓のおしりの韓国風鉄板鍋
以前から気になっていた、韓国風鉄板鍋を食べに、
「韓のおしり 柳生店」に行ってきました^^
韓国風鉄板鍋は他の韓国料理店などで、
“ちりとり鍋”といったり、いろいろと名前がありますが、
すべて四角い鉄板鍋を使用しています。(多分)
鉄板鍋の準備が出来るまで、時間がかかるとのことだったので、
前菜代わりにチャプチェとチヂミを頼みました。
でもチヂミが出てくる前に鍋が来ましたw
豚バラ、ホルモン、豆腐、ニラ、キャベツ、モヤシなどの具材が
鍋に山盛りで登場!

具材は追加注文できます(もちろん有料)。
鍋をしこたま食べて、最後の〆に店員さんオススメのラーメンを投入。

〆のラーメンは
今まで鍋で煮込んだ具材のうまみを吸い込んでいて、
すごく美味しかったです^^
最後は満腹で動けなくなりましが・・・(笑)
ちなみにこの「韓のおしり 柳生店」を利用する際、
モニターで賢く楽しくおトク生活♪『ファンくる』
↑のモニターサイトでモニター登録(無料)をして、
「韓のおしり 柳生店」のモニターになると、
半額分がポイントで戻ってきますよ^^
「韓のおしり 柳生店」に行ってきました^^
韓国風鉄板鍋は他の韓国料理店などで、
“ちりとり鍋”といったり、いろいろと名前がありますが、
すべて四角い鉄板鍋を使用しています。(多分)
鉄板鍋の準備が出来るまで、時間がかかるとのことだったので、
前菜代わりにチャプチェとチヂミを頼みました。

でもチヂミが出てくる前に鍋が来ましたw
豚バラ、ホルモン、豆腐、ニラ、キャベツ、モヤシなどの具材が
鍋に山盛りで登場!

具材は追加注文できます(もちろん有料)。
鍋をしこたま食べて、最後の〆に店員さんオススメのラーメンを投入。

〆のラーメンは
今まで鍋で煮込んだ具材のうまみを吸い込んでいて、
すごく美味しかったです^^
最後は満腹で動けなくなりましが・・・(笑)
ちなみにこの「韓のおしり 柳生店」を利用する際、
モニターで賢く楽しくおトク生活♪『ファンくる』
↑のモニターサイトでモニター登録(無料)をして、
「韓のおしり 柳生店」のモニターになると、
半額分がポイントで戻ってきますよ^^


2009年05月06日
物々交換してください!<その1>
物置に眠っていた、
折りたたみ自転車と小型のスピーカーを
バザーの寄付に出そうとしたら、
「大きいものと家電品は結構です」といわれたので、
この場を借りて、欲しい方を探したいと思います。
・折りたたみ自転車(20型)←終了しました

・小型スピーカー



ちなみに「ヤフーのなんでも交換」にも出品しています。
・小型スピーカー(中古)を差し上げます
http://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-647201
・折りたたみ自転車 20インチ 中古←終了しました
http://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-647186
取りに来ていただける方限定です。
物々交換していただけるとうれしいんですが、
交換するものがなくても
気軽にこちらからメッセージしてください^^
折りたたみ自転車と小型のスピーカーを
バザーの寄付に出そうとしたら、
「大きいものと家電品は結構です」といわれたので、
この場を借りて、欲しい方を探したいと思います。

・小型スピーカー



ちなみに「ヤフーのなんでも交換」にも出品しています。
・小型スピーカー(中古)を差し上げます
http://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-647201
・
http://koukan.yahoo.co.jp/jp/classified/ac-647186
取りに来ていただける方限定です。
物々交換していただけるとうれしいんですが、
交換するものがなくても
気軽にこちらからメッセージしてください^^


2009年05月04日
パラグライダーで空を翔る
「パラグライダー初体験」
と、いっても、実は3年前くらいの話です(^^)>

当時、ホットペッパー(仙台版)の
「スポーツきっかけレッスン」に
<泉ヶ岳かぜのおかパラグライダースクール>
http://www.d6.dion.ne.jp/~windhill/index-1.html
の割引クーポンを見かけ、
「男と生まれたからには、
死ぬ前に一度くらいは、
空を飛ぶ感覚を味わってみたい!」
(↑大げさw)
と思い立ち、速攻で予約を入れて、
あんまり乗り気でない後輩をつれてw、
パラグライダー体験に行ってきました。
体験当日は泉ヶ岳に現地集合。
この日は快晴で、気温も高く、
絶好のアウトドア日和♪
インストラクターの方の
丁寧なご指導で、器具の装着から学ぶ。
パラグライダーの器具の名前は
いろいろ習ったが、
残念ながらもうすでに記憶にない。
次はテイクオフの練習。
器具をつけ、インストラクターさんの
サポートを受けながら斜面を駆け下りると、
身体が“フワッ”と浮き上がる。
超低空飛行でも身体は完全に宙に浮いた状態。
「気持ちいい~♪」
乗り気でなかった後輩もテンションアップ↑
ここで昼の休憩を挟んで、
いよいよお目当てのタンデムフライトへ。
泉ヶ岳スキー場のリフトで、
ゲレンデなら上級者コースのあたりまで上る。
インストラクターさんに説明を受け、
指示通りにパラグライダーの器具を装着。
二人羽織のような状態で、コダイの身体はインストラクターさんの前。
風を待つ。
「今だ!」と、
インストラクターさんの指示で斜面を駆け下りる、
いや、駆け下りる前に二人の身体が浮いた!
まさに“フワッ”っと身体が浮いた!
二人の身体はグングン上昇し、
あっというまに山を見下ろす高さまで揚がる。
周りには一般のパラグライダー乗り(?)のみなさんが、
自由気ままに飛び回っている。
まさに飛んでいる感じ。
上昇気流のあるポイントを見つけて、
そこに向かうとさらに身体は高みへと上る。
自分で操作していないけど充分楽しい♪
ナントカと煙は高いところが好きっていうしねw
ある程度落ち着いたところで、
インストラクターさんにパラグライダーの操作をさせてもらう。
簡単な操作で右に行ったり、左に行ったりと自由自在♪
ちなみにパラグライダーは操作する手を離しても、
元がパラシュートなわけだから、
ゆっくりと降りていって、最悪でも木に引っかかる程度だそうw
他人と絡まるのが一番危ないらしい。
と、完全に空の世界を満喫していたので、
後輩のことをすっかり忘れていた。
で、近くに寄ってきたときの
後輩の顔を見ると、なんかグッタリしてるw
どうやら乗り物酔いしてるみたい。
通常のお試しだと飛行時間は大体15分くらい。
ただ、この日は風が良すぎて降りにくかったそうで、
「今日は特別サービス♪」と、
45分近く飛行してくれました。
コダイにとっては天国、後輩にとっては地獄の
お試しパラグライダーでした^^
ちなみに、
<泉ヶ岳かぜのおかパラグライダースクール>
http://www.d6.dion.ne.jp/~windhill/index-1.html
では、GWや夏休みなどに、
いろいろなキャンペーンをやってるいるようです。
パラグライダーに興味のある方は、
ぜひぜひお試ししてみてください(^^)b
と、いっても、実は3年前くらいの話です(^^)>

当時、ホットペッパー(仙台版)の
「スポーツきっかけレッスン」に
<泉ヶ岳かぜのおかパラグライダースクール>
http://www.d6.dion.ne.jp/~windhill/index-1.html
の割引クーポンを見かけ、
「男と生まれたからには、
死ぬ前に一度くらいは、
空を飛ぶ感覚を味わってみたい!」
(↑大げさw)
と思い立ち、速攻で予約を入れて、
あんまり乗り気でない後輩をつれてw、
パラグライダー体験に行ってきました。
体験当日は泉ヶ岳に現地集合。
この日は快晴で、気温も高く、
絶好のアウトドア日和♪
インストラクターの方の
丁寧なご指導で、器具の装着から学ぶ。
パラグライダーの器具の名前は
いろいろ習ったが、
残念ながらもうすでに記憶にない。
次はテイクオフの練習。
器具をつけ、インストラクターさんの
サポートを受けながら斜面を駆け下りると、
身体が“フワッ”と浮き上がる。
超低空飛行でも身体は完全に宙に浮いた状態。
「気持ちいい~♪」
乗り気でなかった後輩もテンションアップ↑
ここで昼の休憩を挟んで、
いよいよお目当てのタンデムフライトへ。
泉ヶ岳スキー場のリフトで、
ゲレンデなら上級者コースのあたりまで上る。
インストラクターさんに説明を受け、
指示通りにパラグライダーの器具を装着。
二人羽織のような状態で、コダイの身体はインストラクターさんの前。
風を待つ。
「今だ!」と、
インストラクターさんの指示で斜面を駆け下りる、
いや、駆け下りる前に二人の身体が浮いた!
まさに“フワッ”っと身体が浮いた!
二人の身体はグングン上昇し、
あっというまに山を見下ろす高さまで揚がる。
周りには一般のパラグライダー乗り(?)のみなさんが、
自由気ままに飛び回っている。
まさに飛んでいる感じ。
上昇気流のあるポイントを見つけて、
そこに向かうとさらに身体は高みへと上る。
自分で操作していないけど充分楽しい♪
ナントカと煙は高いところが好きっていうしねw
ある程度落ち着いたところで、
インストラクターさんにパラグライダーの操作をさせてもらう。
簡単な操作で右に行ったり、左に行ったりと自由自在♪
ちなみにパラグライダーは操作する手を離しても、
元がパラシュートなわけだから、
ゆっくりと降りていって、最悪でも木に引っかかる程度だそうw
他人と絡まるのが一番危ないらしい。
と、完全に空の世界を満喫していたので、
後輩のことをすっかり忘れていた。
で、近くに寄ってきたときの
後輩の顔を見ると、なんかグッタリしてるw
どうやら乗り物酔いしてるみたい。
通常のお試しだと飛行時間は大体15分くらい。
ただ、この日は風が良すぎて降りにくかったそうで、
「今日は特別サービス♪」と、
45分近く飛行してくれました。
コダイにとっては天国、後輩にとっては地獄の
お試しパラグライダーでした^^
ちなみに、
<泉ヶ岳かぜのおかパラグライダースクール>
http://www.d6.dion.ne.jp/~windhill/index-1.html
では、GWや夏休みなどに、
いろいろなキャンペーンをやってるいるようです。
パラグライダーに興味のある方は、
ぜひぜひお試ししてみてください(^^)b


2009年05月02日
イタリアンダイニング彪夢(コム) のランチバイキング

イタリアンダイニング彪夢(コム)で、
GW期間中だけランチバイキングをやっているのを
情報誌で知ったので、この機会に食べに行ってきました^^
通常は前菜が食べ放題のランチをやってるらしいですが、
GW期間中だけスペシャルイベントということで、
前菜もサラダも肉も魚もパスタもデザートも全部食べ放題!
それでお値段は1600円(消費税込み)!
前菜だけでも10種類以上ありますし、
本格的なお料理の店で、このお値段は安いと思います。
もちろん、欲張りなコダイは魚以外全部食べました^^
この機会を逃すと、
イタリアンダイニング彪夢(コム)のランチバイキングは、
来年のGWまでにおあずけになってしまう?かもしれません。
興味のある方はお早めに^^
詳しい場所などの詳細は、こちらでご覧ください↓
|

